春です‼、近くの桜が満開です☺。桧木一等材と杉一等材の製材をしました。


上のは桧木

上のは杉です。

木肌の温かみをどうぞ!
春です‼、近くの桜が満開です☺。桧木一等材と杉一等材の製材をしました。


上のは桧木

上のは杉です。
スプールスの造作です。キレイです‼高級材になりましたね。

樫の注文がきました❗、モルダー仕上げにします。ちょうどこの間伐採した丸太で製材しました。80×120と40×120を取ります。

安曇野ちひろ美術館


安曇野ちひろ美術館に行って来ました。長野県らしく、床板は唐松です。天井のタルキや梁、化粧野地板も唐松です。いいですね👏
豊科駅前。
トツト電車。
春まだ浅い‼信濃路です。☺
このお店美味しいです。
白馬方向

アピトン材です、フィリピンやインドネシアの原生林にある木です。ヤニっけがあり、丈夫な材木です。これは台木です。
注文した唐松のロータリー丸太です。180Φミリで機械で丸に加工されてます。長は4メータです、これは注入してあります。綺麗に加工してあります💎

幼稚園の建て替えで園庭の木を伐採するので、この木で何か作ることになりました。べンチとか?、考えないと😊
桧木の丸太杭です‼65 Φ×700で300本の注文です。
栂無地の105角です。もちろん輸入材です、だんだん物が悪くなりましたね😡。