機械

三鉋機の紹介です。この機械は古いけど、丈夫です❗幅は500ミリで立刃は100ミリで丸ブロックに変えてます。菊川鉄工製です、かなり前に中古で買いました。

タルキの杭を作りました。これだけ作るのはかなり時間がかかります❗

 

焼き物の薪が欲しい方が見えたので、製材のバタを分けました。千葉県に釜があり、そこに運ぶそうです。良いのが焼けたら持って来るとの事です。

欅丸太

欅丸太の賃挽きです、90ミリの盤に挽きました。ついこの前まで立っていたのです、末口580ミリ、元で730ミリ長さは4000です。かなり重いです、2t位ある見たいです。良いのが取れました。

米栂

米栂が入荷しました。340の盤です、これだけ大きなのはあまり無いので大きく割って、割れ止めを塗り倉庫の奥にしまいした。大切に使います❗

賃挽き

欅丸太です、ヤドリキで膨らんだところを製材しました。生材なのにかなり硬い木です。帯ノコが鳴きました❗

桧木

桧木丸太の製材しました、300の元玉です。無地の板をとりたくて製材にかけました。とても良い板が取れました😊。

杉造作

杉造作です、これから超仕上げをかけます、杉の場合は、超仕上げの刃はいつもより少し出してかけます。右に見える機械が超仕上げです。

集成材

ラジアータパインの集成材の木取りです。あまりゴミがでなくいいです。集成材も反ったり、曲がったりします。特に湿気が多いと危ないです。

現場見学

  • 納品した唐松板を外壁に張る工務店さんの現場に行きました。立て張りされてます、大工さんが板が反っているので手間がかかると言ってます。板に裏溝をいれてビスで取り付けてます。後押縁でメジを止めてました。こうすれば板が割れず、反りも抑えられます。